2020年2月3日、「としまえん」が段階的に閉園する方向で検討されていることが報道されましたね。跡地の半分は都の災害時の避難場所の大規模公園に、残りは「ハリポタ」のテーマパークになるとか・・・。
そんな中、「あのメリーゴーラウンドはどうなるの?」「世界の機械遺産だよね?」と、としまえんのメリーゴーランドを心配する声が続出しました!また、「あのメリーゴーランド、ラルクのMVに出てたやつだよね?」という声もありました。
この記事では、としまえんのメリーゴーランドを惜しむ声と、ラルクのMVに出ていたメリーゴーランドなのか?調べてみましたので読んでくださいね!
※9/5追記
報道によると、現在まだメリーゴーランド「カルーセルエルドラド」の移転先は決まっていないそうです。今のところ処分される予定はなく、次の移転先が決まるまでは解体され保管されるということです。
もくじ
としまえん閉園でメリーゴーランドを惜しむ声
としまえん、閉園しちゃうのか〜って感じだし、ワーナーのなんか出来るってのは正直おおお!!!ってなったけど、あのメリーゴーランドは絶対残した方がいい
としまえんが閉園してもメリーゴーランドは絶対に残した方がいい— 柚子胡椒 (@yuzupino_i) February 4, 2020
豊島園閉園!?
お願いだから、この子は残して欲しい。カルーセルエルドラド。貴重な木製メリーゴーランドです。 pic.twitter.com/7OIVwmPSwr— みほ (@chatte_blanche3) February 3, 2020
えっ、豊島園閉園するの!?
たしかここだよね?コニーアイランドにあったメリーゴーランドがあるというの…えっ、閉園する前に乗りにいかなきゃ…。— nao 🌹🌹🌹🌹🌹 (@nao73429282) February 3, 2020
友達と初めて行った遊園地は
豊島園。 デートで行ったのも
豊島園…閉園は寂しい
メリーゴーランドは残してほしいです😢
何かのドラマのエンディングで
で使われたいた
なんのドラマだったかなぁ
三丁目4番地? さよならをするために? 思い出せない😢😢— tomo_tsuu (@tomo_tsuu) February 3, 2020

としまえんのメリーゴーランドは密かにとても人気がありましたね!
としまえん閉園の後どうなるのかまだ発表されていませんが、移設するなどしてなんとか残して欲しいですね!
ラルクのデビュー曲「Blurry Eyes」のロケ地じゃない?という声も
としまえん閉園のニュースでこんな声があがってきました↓


以前からL’Arc-en-Cielのデビュー曲「Blurry Eyes」のロケ地はどこか話題になっていたようです。
確かにこのMVはとても印象的でしたね!
私もメリーゴーランドのことも覚えています。
↑L’Arc-en-Cielのデビュー曲「Blurry Eyes」MVの一部です。
果たしてこのメリーゴーランドはとしまえんのものなのでしょうか?
この疑問にはL’Arc-en-Cielのメンバーtetsuさんとsakuraさん(不祥事で脱退)がラジオで答えてくれていました↓
L’Arc~en~CielのBlurry Eyesという曲のPV(MV)
の中に出てくる印象的なメリーゴーランドロケ地はどこなのかの論争に終止符を打ってください(笑)
1996年12月13日放送 ボンジュール L’Arc~en~Cielより pic.twitter.com/KqmIDABJDu
— 大納言 小豆 (‘~~) (@x_DAI_x) February 3, 2020
正解:
L’Arc-en-Cielのデビュー曲「Blurry Eyes」MVのロケ地はとしまえんではなく、よみうりランドでした!
この方が正解です^^↓
ラルクのブルーリーMVのメリーゴーランドがある所ってとしまえんじゃなくてよみうりランドだったんだ~!
でも、よみうりランドでホッとした!— as(アス)🍑🍡🌈 (@a828s2x_x) February 3, 2020
としまえんはラルクの聖地ではなかったようですね!
逆にファンの方はよかったのではないでしょうか?
聖地は無事ですので安心してくださいね^^
としまえんのメリーゴーランド「カルーセルエルドラド」は機械遺産!世界でも最古級
カルーセルエルドラドの歴史
としまえんのメリーゴーランドの正式名称は「カルーセルエルドラド」と言います。
「カルーセル(carousel)」とは「回転木馬」という意味です。英語では「メリーゴーランド(merry-go-round)」とも「カルーセル(carousel)」とも言うようです。
この「カルーセルエルドラド」について、歴史があるものだと知っている人は多いみたいですね!こんな声があがっていました↓
「エルドラド(豊島園のメリーゴーランド。1907年ドイツ製、2010年機械遺産認定)」演劇以外は、おしなべて長閑な学生時代。日芸が江古田駅だったので、たまに出掛けちゃ乗ってたね…。 pic.twitter.com/Tn27AbfEZW
— 加納幸和/花組芝居 (@nikotamaya) February 4, 2020
小学生の頃によく連れて行ってもらった豊島園。
無くなってしまうのは少し寂しい。大きい流れるプールと飛び込み台
美しいメリーゴーランド2010年『機械遺産』に認定された
回転木馬「#カルーセルエルドラド」1907年にドイツのヒューゴー・ハッセによって作られました#としまえんありがとう pic.twitter.com/0IAH6EpRpS— 土山久美子(moca) ʕ•ᴥ•ʔ (@mocaron) February 4, 2020
豊島園のメリーゴーランドの名前が素敵✨
夢にまで見た黄金郷 pic.twitter.com/32v5JgAhdm— りりりー (@0w0ririry) March 30, 2019
豊島園のメリーゴーランドは100年以上前のモノで世界の機械遺産だとさ
カルーセルエルドラドは1907年製で、なんと!アメリカのコニーアイランドで1964年まで活躍してたそうな
ソレをバラバラに解体して、日本にやってきて組み直し1971年から稼働してるんだって!素晴らしいネhttps://t.co/NWUM9fEAHQ pic.twitter.com/3ILyQSQLag— エロヴィス佐藤 (@elovissato) December 27, 2019
豊島園のメリーゴーランド、ドイツからやってきたビンテージ品なので日本らしさもなくとても素晴らしい背景になる!でも乗ってみるとけっこう速いw 一回3百円とお安いし、早い時間ならスカスカだったよん pic.twitter.com/HncZhxTnwP
— もこぴー (@moko_P) January 28, 2019
この手掘りのメリーゴーランドは現在「豊島園」にあります。木彫りなので全てのお馬さんの顔が違います♪ pic.twitter.com/g8yxeQ89Es
— 切手コレクター (@nLiqdpKI2RDGIuY) January 12, 2020
特撮ファンも立ち上がれ❗これってゴジラの始祖『原子怪獣現わる』でリドサウルスがコニーアイランドで絶命した時、そこにあったやつですから❗❗#豊島園閉園 #としまえん #メリーゴーランド #エルドラド https://t.co/Q9DREFMSuw pic.twitter.com/Qt6tyivjEO
— SAKAMA (@sakaman0512) February 3, 2020
そんな「カルーセルエルドラド」ですが、ウィキべディアにとても分かりやい説明が載っていました↓
カルーセルエルドラド
としまえん(東京都)にあるこのメリーゴーラウンドは、現存する日本最古の遊戯機械である(世界的に見ても最古級のメリーゴーラウンドとされる)。1907年、ドイツでヒューゴ・ハッセが、当時の機械技術と美術工芸技術のすべてを投入して作製。ヨーロッパ各地のカーニバルを巡業した後、1911年にアメリカの遊園地・コニーアイランドに渡る。フランクリン・ルーズベルト大統領をはじめ、多くの人々が楽しんだ。1971年より豊島園で稼動。彫刻・装飾はアールヌーヴォー様式で、現在では貴重な文化財ともいえ、2010年には日本機械学会が定める機械遺産に認定された。出典:Wikipedia
このカルーセルエルドラド、初期はヨーロッパを巡業していましたが、戦争(第一次世界大戦)前の不穏な空気の中、一箇所で留まって興行するようになりました。その後、アメリカのコニーアイランドに移設されますが、遊園地が閉鎖されると解体され、ひっそりと倉庫に収められていたとか。その噂を聞きつけたとしまえんが購入し、1971年から日本で回続きています・・・
そんな歴史あるカルーセルエルドラド。
としまえん閉園の後も、どこかの遊園地で回り続けて欲しいですね!
カルーセルエルドラドの特徴
■彫刻は全て木製■
カルーセルエルドラドの彫刻はすべてが木製。そしてすべて手彫りなのが特徴です。細かい部分まで繊細に作られています。
■3段階のスピード■
乗り場が3段階に分かれていて内側に行くに連れて回転が早くなります。1分50秒の乗車も座る場所によって感じ方が変化します。
■それぞれ異なる馬の顔■
すべてが手彫りなので、馬の表情もそれぞれがユニークです。全部の馬の顔を見比べて、お気に入りを見つけるのもおもしろいです。
出典:としまえん
1907年に作られたものとは思えない精巧さですね。隅々までこだわって作られたカルーセルエルドラドは、現代の効率的な大量生産の文化の中ではとても貴重な存在ですよね!後世まで受け継がれてもらいたい機械遺産ですね^^
としまえん閉園のニュースは出ましたが、まだまだカルーセルエルドラドはとしまえんで回っています!乗ったことのない人は是非、としまえんのアトラクションのうちに体験してくださいね!