2019年の年末深夜に再放送をしていたNHKスペシャル「東京ブラックホール」がすごく面白かったです!
「東京ブラックホールⅠ」は「戦後ゼロ年」というサブタイトルで1945年8月15日の終戦直後から1年間をテーマに、「東京ブラックホールⅡ」は「破壊と創造の1964年」というサブタイトルで前回の東京オリンピックの裏側に焦点を当てたドキュメンタリードラマです。
2017年8月に「東京ブラックホールⅠ」が、2019年10月に「東京ブラックホールⅡ」が初回放送されています。大変好評だったために、年末に再放送がされたのだと思いますが、私のように再放送を初めて観て「面白かった!」と思っている人たちも大勢いるようですね!
この記事では今後の再放送の情報と、見逃し配信動画を無料視聴する方法をご紹介しています!また、記事の最後に観た人の感想もまとめてありますので是非読んでみてくださいね!
NHK「東京ブラックホールⅠ」の予告動画がありましたので置いておきます^^↓

もくじ
NHK「東京ブラックホール」の再放送の予定は?
この投稿をInstagramで見る
現在、NHK「東京ブラックホール 」の再放送の予定はありません。
NHK「東京ブラックホール」をNHKオンデマンドで視聴する方法
この投稿をInstagramで見る
※こちらは有料配信になりますので、お得に無料で視聴したい方は下の記事、”NHK「東京ブラックホール」をU-NEXTで無料で視聴する方法”をお読みくださいね!
有料になりますがNHKオンデマンドで「東京ブラックホール」を視聴する方法には2つの方法があります。
- 単品で観る:各220円(税込)
- 特選見放題パックで観る:月額990円(税込)
単品で「東京ブラックホール」ⅠⅡの2作品を観る場合、440円になります。また、特選見放題パックは1日(または契約日)から月末までの間、”特選ライブラリー”内にあるコンテンツが月額990円で見放題です!
「東京ブラックホール」のみ観たい方は単品購入の方がお得ですし、他のNHKコンテンツも観たい方は特選見放題パックの方がお得になります。
■NHKオンデマンドの登録方法
まずはこちらからNHKオンデマンドの新規会員登録(無料)をしてください。
必要な個人情報は
- 氏名
- メールアドレス
- 性別
- 生年月日
だけですので安心してくださいね!
ちなみに登録画面はこんな感じです↓
「東京ブラックホール 」をNHKオンデマンドで単品視聴する
NHKオンデマンドの新規会員登録が終わったら、下記リンクボタンからそれぞれの配信画面に入れます!各話220円(税込)ですので購入手続きをしてください。
「東京ブラックホール 」を特選見放題パックで視聴する
まずはじめに、特選見放題パックで視聴しようとしている人に注意点があります!
特選見放題パックは契約日から月末までが契約期間になります。なので月の最後に登録するとほとんど観れなかった!ということになりますので、登録日に関してはくれぐれもご注意くださいね!また、こちらは自動更新のため、解約等もご注意くださいね!
特選見放題パックに登録後、上の単品視聴のリンクから「東京ブラックホール」のコンテンツに飛べます。”番組を探す”の検索窓から「東京ブラックホール」と入力してもすぐに出てます^^
以上、NHKオンデマンドで有料で視聴する方法でした。
NHK「東京ブラックホール」をU-NEXTで無料で視聴する方法
1964年ごろの山田孝之 #nhk #nhkbsp #映像の世紀 #新・映像の世紀 #映像の世紀プレミアム pic.twitter.com/Hc3yV8IrZS
— いそぽ🌙1/26睦月型スク水合同 (@csr201) January 3, 2020
次はU-NEXTで無料で視聴する方法をご紹介いたします。
U-NEXTというVOD(ビデオ オン デマンド)サービスに登録すると、NHKオンデマンドで配信しているコンテンツは全て視聴することができます。
U-NEXT「31日間無料トライアル」をうまく使うと、「東京ブラックホール」など、特選見放題パックの中にあるコンテンツを約1ヶ月間、無料で観ることができますのでその方法をご紹介いたしますね。
U-NEXTに登録済みの方は、下記のリンクボタンから「Nスペ・東京ブラックホール」動画配信画面に飛べますので単品視聴か特選見放題パックを購入してご視聴ください!(ポイントを使えば無料で購入することもできます)
※U-NEXTでも各話220円で単品視聴できます
U-NEXTのお試しを使って「東京ブラックホール」を無料で視聴する方法

こちらのリンク から入り、U-NEXT「31日間無料トライアル」と同時に「NHKオンデマンド特選見放題パック」に登録をすると「NHKオンデマンド特選見放題パック」が無料で観れます!!
普通のU-NEXT「31日間無料トライアル」のリンク(よく見かける通常の青いリンク画像)から登録するとNHKオンデマンド見放題パックは390円追加でかかりますのでご注意くださいね!
※こちらも1日(月初)に契約が切り替わりますので、月末に登録を考えている人は1日(月初)まで待った方がお得です!!
U-NEXTでは「31日間無料トライアル登録」の特典は下記の通りです。
- ビデオ見放題サービス1,990 円を31日間無料
600円分のU-NEXTポイントをプレゼント→NHKオンデマンドパック同時登録の場合は1000ポイント(※注)
- 上記特典を利用することで、見放題作品130,000本を31日間無料でご視聴が可能です。
(※注:この1000ポイントを使ってNHKオンデマンド特選見放題パックに登録します)
NHKオンデマンド以外にも多数のコンテンツが見放題なので、「パラレル東京」はU-NEXTで観た方がお得ですね!
ただ、無料トライアルご希望の方は、期間内に解約しないと有料になりますのでご注意ください。
U-NEXTの登録に必要な個人情報はこちらです
- 氏名
- 生年月日
- 性別
- メールアドレス
- 電話番号
- お住いの地域(例:関東/東京)
- クレジットカード情報
1)「31日間無料トライアル登録」(お試し)をする方は下記のリンクより登録画面に入ってください(こちらはNHKオンデマンド同時登録用です)↓

2)次のような画面になりますので、内容をお読みいただき、一番下に出てくる「まずは31日無料体験」をクリックしてください。※2020年1月現在

3) 「次へ」をクリックして登録画面に進んでください。※2020年1月現在

4)【ステップ1/3】お客様情報を入力して「次へ」をクリック
5)無料解約期間を確認したら、クレジットカード情報を入力して「送信」をクリック
※無料期間終了日を必ず確認しメモしておいてください。この期間を過ぎると有料になります!
※画像は通常のU-NEXT登録画面のためポイントは600円分になっていますが、NHKオンデマンド同時登録 のリンクから入っている場合はポイントは1000円分になっているはずなのでご確認ください
6)登録完了です!
ここで「アカウントを追加」ボタンが出てきますが、後からできますので、ここでは「ホーム」をクリックしてください。
7)登録が完了したら下記のリンクボタンから動画配信画面に飛べます!
↑こちらから視聴方法の「特選見放題パック」を選び、付与された1000ポイントを使って登録してから視聴してください。
本ページの情報は2020年1月時点のものです。
最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
以上、U-NEXTでのご視聴方法でした。
NHK「東京ブラックホール」を観た人たちの感想は?
この投稿をInstagramで見る
SNS上では「東京ブラックホール」を観た人の感想が多数上がっていました。
どんな声が上がっているかまとめてみたので気になる人は読んでくださいね♪
NHK「東京ブラックホール」ⅠⅡトータルの感想
あーー東京ブラックホール面白かった#新春テレビ放談
— みや (@hr_dwip810) January 9, 2020
録画してた東京ブラックホールをようやく見た。ほんと面白かった。見てよかった。
— ミケ (@mikeneko1969) January 7, 2020
NHKだからできた番組だったよな東京ブラックホール #新春テレビ放談
— みや (@hr_dwip810) January 9, 2020
東京ブラックホールや映像の世紀を観ると、今のほうが幸せなのか、昔のほうが幸せだったのか、考えてしまう。
— さらりん (@1kema2) January 3, 2020
東京ブラックホールの再放送
録画したものをみたのですが
凄い話…
もっともっとゴールデンでやった方がいいだろうな…
今も昔も変わらない…お台場はどうやって出来たのか…衝撃ですね…— 陣🗿ずっとダメプリ愛してる🗿 (@nekobajin) January 3, 2020
NHKだからできた番組という感想がありますが、私も同意見です!視聴率を狙わなきゃいけなかったりスポンサーありきの民放では絶対に作れない内容ですよね。NHKの受信料がこういう良質な番組に使われていると思えば納得ができますね^^
多くの人に観てもらいたいので、また是非再放送してもらいたいですね!
NHK「東京ブラックホール」Ⅰ 1945年 戦後ゼロ年の感想
東京ブラックホールというNHKの番組を見ている。戦後直後の1945年8月15日午後0時以降から翌年までを現在を生きる主人公がタイムトラベルして追体験するというお話のようです。冒頭一日に百人が餓死する東京でも占領軍には豊かな生活が。とか銀座に租界が出来て海外マフィアが暗躍と聞き驚いています。
— 紅絹 (@kimonosukynaoku) January 7, 2020
NHKスペシャルで年末に放送してた戦後ゼロ年東京ブラックホールをみながら、自分はその街でどうやって生き延びていけるだろうかと考えている。うまく立ち回れるだろうか。そこに辿り着く前に餓死するんだろうか。
— みにょん (@mg_sparrow) January 5, 2020
番組名に偶然反応して勝手に撮られてた、東京ブラックホール見てる。
東京国立博物館って終戦直後から変わってないんだな。 pic.twitter.com/ALZPopb4Ht— 下町タワー野郎 (@OMYqICrt0SQZ7st) January 5, 2020
#東京ブラックホール、#戦後ゼロ年。無政府状態は正に、政府なんぞ国を上げての闇屋の総元締めで法なぞあったもんじゃない。国民はお飯の食い上げ、没収。のし上がる闇成金による、銭のばら撒き。これって、今もSNSで「お金あげます」と同じマインド。貪る漁り、ありがたがるのは何も無い愚者。
— Matty (@Matty_Renewal) January 4, 2020
先日再放送されていたNHKの「戦後ゼロ年 東京ブラックホール」。序盤に映し出された廃墟と化した東京の街を戦地帰りの父親が2人の幼い子供と手を繋いで歩く映像が何度観てもグッとくる。
— Liang (@StoneSide) January 3, 2020
「戦後の東京は焼け野原だった」とはよく聞いていましたが、映像を観ると本当に何もない!!焼け野原の中、食べる物もなく、まして無政府状態・・・。こんな戦後ゼロ年を乗り越えて私たちの曽祖父母、祖父母の世代が今の日本を作ってきてくれたんだなぁと思うと感慨深いですね(>_<)感謝しなきゃです。
感想にもありましたが、私達がこの戦後ゼロ年に放り込まれたら生き延びることができるのか疑問です・・・
NHK「東京ブラックホール」Ⅱ 1964年 高度成長期の感想
録画してたNHKの東京ブラックホールの1.2を観たけど、すごいな、これ。
とくにオリンピックのあった1964年の方を題材にした2は、いだてん観た人は全員視聴した方がいいのでは?という内容。
大松監督、田畑さんの本物出てきたし。— テーブルの上の花 (@cJLrAaniS5thuEV) January 7, 2020
#東京ブラックホール 見てるけどやばくない?ほとんど今と同じ闇が繰り返されてんじゃん。そんで専業主婦がうまれたのか…。すごいなこれ。
— バグton! (@seeding01220912) January 5, 2020
昨年末に放送された東京ブラックホール2を今更ながら見たけど、1964オリンピックの裏で不条理が確かに存在したことを提示されて虚を突かれたというか……歴史認識が風化していくのは逆らえないんだなぁ
ザハ案騒動とか予算オーバーとか、50年後は誰も覚えてないのかもしれない
— 地図職人メモ (@villisika_nena) January 10, 2020
NHKの『東京ブラックホール2』で、ちょっと取り上げてましたけど、前回の五輪のあとも、東京の建築業界は『人余り』になって、『大阪万博』に流れていって、石油ショックで『行き場がなくなる』という…#kume954 https://t.co/ICDyFN5btT
— タキオン96in (@kyumgonnosukein) January 4, 2020
夜ふかしして、NHKスペシャル東京ブラックホール2を見た。素晴らしいドキュメンタリーだと僕は感動しました。昔は良かったなんて言うな年寄りの言葉なんて嘘もいいとこ。今のブラック企業なんて霞んで見えるわ。
— チャシェ猫@ゲストハウス好き (@thecheshirecats) January 5, 2020
NHKの特集で東京ブラックホールっていうの観てるんだけど(録画してたやつ)、高度成長期の東京の様子がよく分かる
まあ言えるのは、現代に生まれて本当に良かった笑
— Yamada Shuhei (@tiartrop) January 5, 2020
#東京ブラックホール と合わせて見たことで時代背景が更にはっきりした。東京が、日本がどう発展してきたのかよくわかる。これは知っておくべき近代史だと思うな
— 猫ろじすと (@G4LfsNDpuGRyDGe) January 4, 2020
高度経済成長期の中の東京オリンピックの裏側を描いた「東京ブラックホールⅡ」。朝ドラ「いだてん」の影響か、ⅠよりⅡの方が感想が多かったです!
戦後の東京が大変だったことは何となく知っていましたが、まさか東京オリンピックの頃の日本もこんなに混乱していたとは知りませんでした!
前回の東京オリンピックの頃は地方からの出稼ぎの人たちが東京に集まりましたが、今は海外からの出稼ぎの人たちで支えられているというところにハッとしました。そして前回の東京オリンピックの時はその後に高度経済成長期に突入したけど、今回の東京オリンピックの後はどうなるか・・・ゾッとしますね!
「東京ブラックホール」は過去の東京の一側面を描いたドラマでしたが、色々と考えさせられることがあり、とても面白かったです!
多くの人に観てもらうためにも是非また再放送をしてもらいですね!
それでは。
最後まで読んできただきありがとうございました!
