夏至から数えて11日目の「半夏生(はんげしょう)」に関西ではタコを食べる風習があるのをご存知ですか?
簡単で美味しい「たこ飯」はいかがでしょうか?^^
クックパッドから人気レシピ10選をまとめてみたので是非参考に作ってみてくださいね♪


もくじ
∽∽うちのタコ飯∽∽(動画あり)【つくれぽ1,265件】
材料を混ぜて炊くだけなのに、こんなに美味しくていいのって思うくらいタコの旨みたっぷりです♪
材料 (茶碗4~5杯分)
- 茹でダコ100~150g(お好みで)
- 米2合(360ml)
- しょうが1片
- しょうゆ大さじ2
- 日本酒大さじ2
- みりん大さじ1
- 和風だしの素小さじ1/2
- 出し昆布10cm角
- 水2合分程度
*詳しい作り方は∽∽うちのタコ飯∽∽をご覧ください♪
炊飯器de☆たこめし(動画あり)【つくれぽ839件】
炊飯器に入れるだけで、絶品たこ飯ができちゃいますよ!(´▽`)ノ
材料 (2合分)
- ゆでだこ150g
- お米2合
- 鰹だしの素小2
- 醤油大2
- 酒大2
- みりん大1
- 生姜(みじん)大1~
- 青ネギ適量
- 白いりごま適量
- 水2合の目盛りの少し上まで
*詳しい作り方は炊飯器de☆たこめしをご覧ください♪
簡単・うまうま♪たこ飯【つくれぽ575件】
柔らかいタコと生姜の香りが美味しい炊き込みご飯です☺
材料 (2〜4人分)
- 茹でダコ200g
- 生姜20g
- 油揚げ1枚
- 米2合
- 酒小さじ2
■ 調味料
- めんつゆ(2倍濃縮)大さじ4
- だしの素(ほんだし)小さじ1
- みりん小さじ1
*詳しい作り方は簡単・うまうま♪たこ飯をご覧ください♪
∽たこ飯 たこの炊き込みご飯【つくれぽ160件】
たことだしをお米と一緒に炊くだけで、美味しいたこ飯が出来ます。
材料 (2人分)
- 米1.5合
- 水適量
- 茹でだこ100g
- 醤油大さじ1
- 顆粒だし小さじ1
- 酒大さじ1
- 塩少々
- おろし生姜小さじ1
- 大葉5枚
*詳しい作り方は∽たこ飯 たこの炊き込みご飯をご覧ください♪
味つけは白だしのみ! 蛸飯(たこめし)【つくれぽ103件】
タコと枝豆の食感がたまらない一品です。
味付けは白だしだけでもこんなに美味しくできちゃいます。
炊飯器で簡単に仕上がります。
材料 (3人前)
- 米2合
- タコ(ゆで)1足(150g)
- 枝豆(冷凍)70g
- いりごま大さじ1~2
- かいわれ大根(飾り用)お好みで
- フジジン「料亭白だし」大さじ4~5
*詳しい作り方は味つけは白だしのみ! 蛸飯(たこめし)をご覧ください♪
白だしで 簡単 たこ飯
白だしを 使えば 簡単に 味が 決まります!
生姜を 効かせて 美味です‼
材料もシンプルなので オススメ♪
材料 (3合)
- 米3合
- たこ150g
- 生姜1かけ
- 酒大さじ1
- 白だし60g
- 水3合の線まで(酒、白だし含め)
- 大葉適量
- ごま適量
*詳しい作り方は白だしで 簡単 たこ飯をご覧ください♪
タコ飯
*生姜香るタコ飯*
材料 (4人分)
- ゆでだこ200㌘
- 米三合
- 昆布(無ければ昆布茶)15㌢位(昆布茶なら小さじ2)
- 生姜1片
- しめじ2分の1房
- みりん大さじ2.5
- 酒大さじ2.5
- 醤油大さじ2
- 塩適量
- 刻みねぎ(無ければいらないです)適量
*詳しい作り方はタコ飯をご覧ください♪
炊飯器で簡単 たこ飯
半夏生(夏至から11日後)には、たこを食べる風習があります。
材料を炊飯器に入れるだけで出来る簡単なたこ飯レシピ
材料
- 米2合
- たこ(刺身用)120g
- 顆粒だし小さじ2
- 醤油大さじ1と1/2
- 酒大さじ1
- 塩ひとつまみ
*詳しい作り方は炊飯器で簡単 たこ飯をご覧ください♪
たこ飯
炊飯器で簡単たこ飯♪
おこげも出来て◎
材料 (2合分)
- ゆでだこ150g位
- 醤油大さじ2
- 酒大さじ3
- みりん大さじ1
- しょうがチューブで2〜3㎝
- ほんだし小さじ2
- 米2合
*詳しい作り方はたこ飯をご覧ください♪
香り立つ!生タコで作る絶品たこめし!!
明石の生タコ。ちょっと小ぶり。たこめしと、天ぷらに。
生タコから作るたこめしは、香りがよく、たこの出汁が最高においしい!
材料
- 生タコ300g
- 粗塩適量
- 薄口醤油大さじ1.5
- 酒大さじ1.5
- しょうがひとかけ
- 米3合
- 出汁昆布2〜3枚
*詳しい作り方は香り立つ!生タコで作る絶品たこめし!!をご覧ください♪




