土用の丑の日は「う」から始まる食べ物べると夏バテしないということから、「うなぎ」が食べられるようになったそうです!
クックパッドから人気レシピ10選をまとめてみたので是非参考に作ってみてくださいね♪


もくじ
土用の丑の日!芸能人も驚くうなぎの温め方【つくれぽ349件】
テレビで紹介!博多華丸・大吉さん、インパルス堤下さん、IKKOさん、千秋さん、藤本美貴さん達が大絶賛!温め方が大切です!
材料 (1)
- うなぎの蒲焼き1串
- お酒大さじ1
*詳しい作り方は土用の丑の日!芸能人も驚くうなぎの温め方をご覧ください♪
土用の丑の日★暑い日に!うなぎちらし寿司
「スタミナつけたいけど、暑くなる食事はちょっと」な時に最高な、夏らしい御飯。
材料 (3~4人分)
■ 寿司めし
- 米2合
- みょうが3個
- 酢大さじ3
- 砂糖大さじ1
- 天然塩小さじ1
■ 具 その1
- うなぎ大1尾
- 酒小さじ1
- 付属のたれ1袋
■ 具 その2
- 卵4個
- 塩・砂糖各小さじ4分の1
■ 具 その3
- きゅうり大1本
- 酢大さじ1
- 天然塩小さじ4分の1
*詳しい作り方は土用の丑の日★暑い日に!うなぎちらし寿司をご覧ください♪
夏バテ解消!土用の丑の日にうなぎの混ぜ丼(動画あり)
半分まで食べて残りはわさびと出汁をかけてひつまぶし風にどうぞ
材料 (2人分)
- うなぎ(蒲焼)1本
- 大葉3枚
- ミョウガ1個
- 白ごま大さじ2
- ご飯2合
- 昆布1枚(20㎝)
- 蒲焼のタレ適量
- 山椒適量
*詳しい作り方は夏バテ解消!土用の丑の日にうなぎの混ぜ丼をご覧ください♪
土用の丑の日に♪うなぎご飯☆ひつまぶし風
鰻のおいしい温め方でひつまぶしを作りました。贅沢気分味わいましょう!
材料 (4人分)
- うなぎ蒲焼き1尾
- ごはんお茶碗4杯分
- うなぎのタレ(市販のもの)お好みの量
- 錦糸卵卵1個分
- きざみ海苔適量
- 刻みネギ適量
- いりごま適量
- わさびお好みで
*詳しい作り方は土用の丑の日に♪うなぎご飯☆ひつまぶし風をご覧ください♪
土用の丑の日☆おもてなし★鰻のちらし寿司
鰻大好きなんだけど…高くなりましたね(。>д<)
でもやっぱり食べたい!!
そんな時は、鰻ちらしで皆で食べちゃいましょう
材料 (3合分)
- 鰻の蒲焼き大1尾
- 鰻温め用酒大さじ1
- 胡瓜1本
- 胡瓜塩揉み用塩小さじ1
- 卵2~3個
- 人参中1/2本(正味50g)
- 椎茸大1個
- 蒟蒻50g
- ご飯炊く用出し昆布(お好みで)10センチ
- 温かいご飯3合
■ 合わせ酢
- 酢1/2カップ
- 砂糖大さじ2
- 塩小さじ2
■ 具材煮汁
- 顆粒だし小さじ1/2
- みりん大さじ2
- 砂糖大さじ2
- 醤油大さじ1
*詳しい作り方は土用の丑の日☆おもてなし★鰻のちらし寿司をご覧ください♪
✿✿土用の丑の日に✿うなぎまぜ寿司✿✿
少し残った鰻でまぜ寿司はいかが?
材料 (2人分)
- うなぎ2~3切れ(1/3尾程度かな)
- きゅうり1/2本程度
- 寿司飯お茶碗2配分程度
- 白ゴマ少々
- うなぎのたれ少々
*詳しい作り方は✿✿土用の丑の日に✿うなぎまぜ寿司✿✿をご覧ください♪
丑の日にうなぎを✴簡単ひつまぶし
うなぎの定番ひつまぶしを手軽に作る方法。
だしや薬味次第で違った味わいがあります
材料
- うなぎ1尾
- きざみのりお好み
- わさびお好み
- 卵1個
- ご飯2合
- うなぎのたれ大さじ2
■だし汁
- 顆粒だし5g
- 醤油小さじ2
*詳しい作り方は丑の日にうなぎを✴簡単ひつまぶしをご覧ください♪
土用の丑の日に☆うなぎと茄子の簡単丼
とっても高価なうなぎ・・・半分でも、とろ~り炒めた茄子と一緒で満足感アップです♪1本を二人で食べたい時にでも♪
材料 (2人分)
- うなぎ(蒲焼)1本
- 茄子1本
- ネギ(白い部分)1/4本
- ご飯茶碗2杯分(多めに☆)
- 酒大さじ1
- みりん大さじ2
- 醤油大さじ2強
- 片栗粉大さじ1
- サラダ油(ゴマ油可)適量
- すりゴマ適量
*詳しい作り方は土用の丑の日に☆うなぎと茄子の簡単丼をご覧ください♪
土用丑の日 うなぎおむすび 夏めし 玄米
うなぎと玄米の相性抜群!スタミナ栄養たっぷり。暑い夏を乗り切ろう!
美人食堂 美人食堂
材料 (2人分)
ご飯(白飯・玄米・美人玄米)1合分
すし酢大さじ2~
鰻のかば焼き1/2尾分
茹でオクラ・青シソ適量
錦糸卵・海苔適量
*詳しい作り方は土用丑の日 うなぎおむすび 夏めし 玄米をご覧ください♪





