栗が美味しい季節になりましたね^^
定番の渋皮煮を作ってみませんか?
この記事ではクックパッドから人気レシピ10選を
- 基本の渋皮煮
- 重曹なしで作る渋皮煮
- 圧力鍋で作る渋皮煮
- 渋皮煮のアレンジレシピ
に分けてまとめてみました!是非参考に作ってみてくださいね♪


【人気レシピ】簡単!栗の渋皮煮の作り方
秋の黒い宝石♡簡単基本の栗の渋皮煮【つくれぽ2,183件】
難しいと思ってしまう栗の渋皮煮ですが基本はシンプル♬
初心者さんにも必ずできる美しい栗の渋皮煮です♡
材料 (1kg分)
- 栗皮付1kg
- 砂糖500g
- 重曹15g~渋皮が厚い場合30g
*詳しい作り方は秋の黒い宝石♡簡単基本の栗の渋皮煮をご覧ください♪
極上◇栗の渋皮煮(無水・蜜漬け仕上げ)【つくれぽ1,969件】
元祖、無水の渋皮煮。
含め煮は加水せず、砂糖を煮溶かして蜜漬けし、ねっとり奥行きある食感に仕上げます。
材料
- 栗1kg
- 重曹大さじ1×2回
- 砂糖(工程20~22参照)900g(剥いた栗と同量)
■ 適宜:ブランデーまたはラム酒:大さじ2
*詳しい作り方は極上◇栗の渋皮煮(無水・蜜漬け仕上げ)をご覧ください♪
秋味 栗の渋皮煮【つくれぽ919件】
手間と時間は掛かるけれど難しい作業はありません。
甘さ控え目でほんのり洋酒の香りを纏った渋皮煮。
とても美味しい秋味です♪
材料
- 栗好きなだけ
- 砂糖栗正味重量の50%
- 重曹大1×3回分
- ブランデー適量
*詳しい作り方は秋味 栗の渋皮煮をご覧ください♪
初めてサンも簡単!栗の渋皮煮【つくれぽ197件】
結構簡単なんです。
丁寧に丁寧に仕事をすれば絶対きれいにできます(*^^*)
皮むきのコツ、記載してみました。
材料 (栗1Kgぶん)
- 生栗(皮つき)1Kgくらい
- 重曹大さじ2~3
- 甜菜糖(上白糖でも)400g
- ブランデーorラム酒お好みで
*詳しい作り方は初めてサンも簡単!栗の渋皮煮をご覧ください♪
【人気レシピ】重曹なしで作れる栗の渋皮煮
栗の渋皮煮♡重曹いらずで簡単に!【つくれぽ224件】
重曹を使わなくても簡単にできます!
時間はかかるけどこの美味しさ知ったら毎年頑張れちゃいます(๑´ڡ`๑)
材料 (500g分)
- 栗(なるべく大きなもの)500g
- 砂糖(白黒何でも)350g位
*詳しい作り方は栗の渋皮煮♡重曹いらずで簡単に!をご覧ください♪
つやつやとろとろ栗の渋皮煮 〜重曹なし〜(動画あり)【つくれぽ93件】
重曹なしでもOK!簡単!栗の渋皮煮【つくれぽ65件】
【人気レシピ】圧力鍋を使った栗の渋皮煮
圧力鍋で栗の渋皮煮【つくれぽ27件】
圧力鍋で簡単に鬼皮を剥き、ほどよい甘さの艶のある渋皮煮に仕上げました(^^)
材料 (栗1kg)
- 栗1kg
- グラニュー糖(砂糖)300g
- 米あめ(水あめ)100g
- 重曹大さじ2
- 塩大さじ1
■ お好みで
- ブランデー(ラム酒)40cc~
*詳しい作り方は圧力鍋で栗の渋皮煮をご覧ください♪
【人気レシピ】栗の渋皮煮を使ったアレンジ料理
栗たっぷり♡渋皮煮のパウンドケーキ【つくれぽ411件】
栗の渋皮煮を贅沢にたっぷりと使った、しっとり幸せのパウンドケーキ♡
時間がたてばたつほどにしっとり感が増します!
材料 (パウンド型1台分)
- 薄力粉100g
- アーモンドプードル20g
- ベーキングパウダー3g
- 無塩バター100g
- 三温糖80g
- 卵2個
- 栗の渋皮煮200g
- 渋皮煮のシロップ大さじ2
- ラム酒大さじ1
*詳しい作り方は栗たっぷり♡渋皮煮のパウンドケーキをご覧ください♪
栗の渋皮煮でマロンクリーム♡モンブランも【つくれぽ253件】
渋皮煮とシロップで超簡単に本格マロンクリームが♪
モンブランやロールケーキ等にピッタリです♬
材料 (300~400g程度)
- 栗の渋皮煮200g
- 渋皮煮のシロップ約30~50cc
- 生クリーム:モンブラン用50cc~ケーキデコ用150cc
*詳しい作り方は栗の渋皮煮でマロンクリーム♡モンブランもをご覧ください♪



