いつものご飯をお豆と一緒に炊いたら・・・
ちょっと食卓が華やぎますよね^^
クックパッドから人気レシピ10選をまとめてみたので是非参考に作ってみてくださいね♪


もくじ
【人気レシピ10選】豆ごはんの作り方*うすいえんどうやグリンピースで炊いてみませんか?
【農家のレシピ】豆ごはん(動画あり)【つくれぽ1,478件】
味付けは塩と酒だけ。でもコレが美味しく作るコツなんです。
多い目のお酒が豆の甘みを引き出してほっくり仕上がりますよ。
材料 (3合分)
米3合
エンドウ豆150g~200g(豆のみの重さ)
酒50cc
塩小さじ1
*詳しい作り方は【農家のレシピ】豆ごはんをご覧ください♪
ぷっくり♪豆ご飯 (グリンピースご飯)(動画あり)【つくれぽ929件】
冷凍豆でもOK!シワなしぷっくり豆に仕上げるコツは…
材料 (3〜4人分)
- グリンピース(うすいえんどう)200〜250g(正味80〜100g)
- 塩小さじ1/2
- お米2合
- 塩小さじ1/2
- 昆布5センチ一枚
*詳しい作り方はぷっくり♪豆ご飯 (グリンピースご飯)をご覧ください♪
春色豆ご飯☆グリンピースご飯♪【つくれぽ316件】
豆と米と一緒に炊くから、
豆の旨味がご飯にしみわたってめちゃ美味ヽ(°▽、°)ノ
材料 (4人分)
- 米2合
- グリンピース(生)正味 100g
- 塩小さじ1
- 酒大さじ1
*詳しい作り方は春色豆ご飯☆グリンピースご飯♪をご覧ください♪
豆ご飯 うすいえんどう【つくれぽ297件】
さや付きえんどう豆で☆豆ご飯【つくれぽ200件】
お豆の色が綺麗な豆ごはんです^^♪
材料
- さや付きえんどう豆適量(25〜30さや)
- 塩小さじ1と1/2
- 米3合
- 酒大さじ1
- えんどうの茹で汁+水(炊飯用)適量
*詳しい作り方はさや付きえんどう豆で☆豆ご飯をご覧ください♪
豆ごはん(3合)
豆が甘くて美味しい豆ごはん
茹でて後混ぜするので色鮮やかです
材料 (3合分)
- 米3合
- グリーンピース豆のみ180g位
- 酒大さじ3
- 塩小さじ1弱位お好みで
- 水600cc
- 出し昆布10cm角1枚
*詳しい作り方は豆ごはん(3合)をご覧ください♪
炊飯器で簡単❃豆ごはん
塩味がしっかりめの簡単豆ごはんです。
材料 (2合分)
- 米2合
- うすいえんどう(さやつき)200g
- あら塩小さじ1と1/3
- 酒大さじ1
- 切り出し昆布1枚
- ※米3合の場合のあら塩※小さじ2
*詳しい作り方は炊飯器で簡単❃豆ごはんをご覧ください♪
これで決まり♪美味しい豆ご飯(#^^#)
旬のうすいえんどう(さや付き)を使って、今だけのとっておきのレシピ♡
さやはとっても良いダシが出るので絶対捨てないで⤴⤴
材料
■ 2合の時
- 米2合
- うすいえんどう豆(サヤから出した分)100g
- 酒30㏄(大2)+水(330㏄)合せて2合(360㏄)用意してください☆
- 塩小さじ2/3
■ 3合の時
- 米3合
- うすいえんどう豆(サヤから出した分)150g
- 酒45㏄(大3)+水(495㏄)合せて3合(540㏄)用意してください☆
- 塩小さじ1
*詳しい作り方はこれで決まり♪美味しい豆ご飯(#^^#)をご覧ください♪
豆ご飯(*^_^*) 3合分
優しい味の豆ご飯です。
炊きたても美味しいけど、
冷めてからも美味しいので我が家では沢山作って、
おにぎりにしておきます。
材料 (3合分)
- お米3合
- うすいえんどう豆鞘つき約350g
- 塩(豆を洗う用)適量
- 酒大2
- 白だし大1.5
- 塩小1.5〜2
*詳しい作り方は豆ご飯(*^_^*) 3合分をご覧ください♪
白だしde簡単!豆ごはん
作り方はシンプル。入れて炊くだけ。白だしを使って簡単に♪
材料 (2合分)
- 米2合
- うすいえんどう(さやから出して)100~150g
- 白だし大さじ 3
- 酒大さじ 2
*詳しい作り方は白だしde簡単!豆ごはんをご覧ください♪








